ちゃんまなから紹介されましたリベロです。
最近、「えっ?」て思ったことは多々ありますが中でも一番焦ったのは「#39カイヂによる隠蔽事件」です。
これはたまたま遭遇したカイジとの出来事です。あまり、長々と書いても面白くならないので端的に書きます
地面においた置いたスマホが踏まれる、画面が割れてしまうも、自分ではないといいはる
です、信じられませんでした、誰か咎めてください。最大の証拠は足跡が画面についておりました。自分のではありませんでした。言い訳できませんよね普通。
これだけではカイジの印象ダウンにつながりそうですが、普段は優しいカイジです。焦りすぎて、動揺したんでしょうか。下手な芝居でした。
ちなみにこの顔でとぼけてきます。憎めませんね。
さてさて、いまだに自粛期間が続いていますが、この期間でいろんなことができるようになりたいなと思いちょっとずつはじめてみたことがあります。
①しっかりと授業に出ること
ご存じの通り、単位弱者である自分はまず授業にしっかり出ることから始めました。オンライン授業になり、家からでる用事もないので休む理由もなく、ほぼすべての授業に出席しています。そこで大学3年生にもなってやっと「授業に出ていれば課題がこんなにも解けるんだ」ということに気づかされ授業の大切さに気付かされた今日この頃です。あんなに課題に時間をかけていたのが、ばかばかしいです。そんなことを言っていますが、課題提出を求める教授が多すぎて毎週15個以上の課題に追われています。大学生活始まって以来一番しんどい時期です。切実に誰か協力してもらいたいですね。オンライン授業に甘えて授業を入れ過ぎた弊害食らってます。
②ラクロスヘッドを染めてみる
色付きのヘッドを使ったことがあまりなく、KULカラーである濃青にちなんで、青系統のヘッドにしようとたくらみました。ネット上でヘッドの染め方を検索して、染料となべを買い集めそろそろ準備が整いそうです。幼き頃のものづくり精神がうずいて楽しみです。成功したら後々いろんな色にしてみたいので、興味ある人は一緒にいつかやりましょう
③お笑いをまなぶ
関西圏に住んで早3年目。いろいろな人に会い、自分も面白みのある人間になりたいなと思っています。日頃から「なんかずれてんな~」といわれることが多いので、芸人youtube channelを見始めました。シンプルに面白いですね。この人たちの頭の回転の速さはどこからきてるのか不思議です。色々みてきたつもりですが全然お笑いは、わかりません。奥が深過ぎますね。29期にもたくさん面白い人がいますが彼らも努力の結晶なんでしょうか、天性なんでしょうか。
なんやかんやと言っていますが、23コマという驚異の授業数に追われている中でも、空き時間有効に活用していきたいですね。
さて次は、29期大喜利大魔神のうしおです。大喜利大会を始めたら、高打率バッターのうしお選手ですが、彼のその独特の面白さにはどんな秘訣があるんでしょうか。
そしてうしおのお笑いBibleはなんでしょうか!!